top of page

GREEN OFFSHORE 2024.12~2025.3サマリー

執筆者の写真: Mitsuyoshi OkiMitsuyoshi Oki

更新日:3月12日

農業をよりクリエイティブに」をコンセプトに、

農業用ビニールハウスのシステム化を進める「GREEN OFFSHORE」です。


【GOマガジン】は、私たちが今、まさに挑戦していることを

リアルタイムでお届けするメールマガジンです。


※このメールは、これまでに弊社社員が名刺交換をさせていただいた皆様にお送りしております。

配信をご希望されない方は、ページ下リンクより登録解除をお願い申し上げます。


■□─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─□■


1.「GO SWITCH」側窓対応モデルを販売開始


■□─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─□■



側窓対応モデル(右は標準モデル)
側窓対応モデル(右は標準モデル)


農業用ハウスの温度管理をするみなさんへ質問です。


「今日は日射量が多いから窓を開けないと」

「寒くなったから窓を閉めよう」

そのたびに、手動でクルクル作業する時間と体力がもったいなくはありませんか?


この悩みを解決する、ハウスの側窓開閉を自動化させるシステム

「GO SWITCH」側窓(そくそう)モデルをリリースしました!


GREEN OFFSHOREは、

すでにハウス向けの自動灌水スイッチサービス「GO SWITCH」を販売しています。

こちらはスマートフォンを使ってリモート操作で水やりができるシステム。


この「GO SWITCH」に新しい機能を追加した側窓対応モデルは、

窓に取り付けたモーターを遠隔操作し、

いつでもどこでもスイッチひとつで開閉作業ができます。


ハウス内に設置したセンサから温度、湿度、日射量を感知して、

設定した数値に合わせて自動的に窓開閉を制御することも可能に!



プレスリリースも配信中



■□─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─□■


2.【愛知県・浜松地域】「J-Startup CENTRAL」に選定されました!


■□─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─□■


「J-Startup」は、経済産業省が推進する、スタートアップ企業の育成支援プログラム。

その地域版活動である「J-Startup CENTRAL」の第5期に、

GREEN OFFSHOREを選定していただきました。


「J-Startup CENTRAL」は、愛知県、一般社団法人中部経済連合会、名古屋大学、名古屋市、

浜松市等で構成する「Central Japan Startup Ecosystem Consortium」が主体となり、

中部経済産業局と連携して、2021年1月から実施するスタートアップ支援。

愛知県及び浜松エリアに本社を構える企業が対象です。


私たちが考える、農業の就業人口の減少、農地の集積化といった課題を解決するビジョン、

独自のアイデアや技術を使った先進性、

競合他社への優位性、

スピード感のある成長性、

グローバルな活躍が期待される国際性を認めていただき、選定いただいたことに感謝しています。


これをきっかけに、全国版「J-Startup」との連携や、

ビジネスマッチング支援、プロモーションなど、

さまざまな支援をしていただくことに。どうぞご期待ください!




■□─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─□■


3.「GO SWITCH」「側窓モデル」を購入できるECサイトがまもなくオープン


■□─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─□■


GREEN OFFSHOREのECサイトがオープン予定です!


「GO SWITCH」は、誰もが簡単に取り付けられて、

すぐに使えるシンプルでスマートなシステム。

できるだけ価格帯を抑え、利用料もリーズナブルに設定することで、

すぐ試していただけるような商品になっています。


もうすぐECサイトから簡単にご購入いただけるようになりますので、

ぜひご利用ください♪




■□─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─□■


4.日射量予測アプリ「このあとてんき」をアップデート中!


■□─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─□■



GREEN OFFSHOREが開発する日射量予測アプリ「このあとてんき」。

ご覧になったことはありますか?


72時間先までの日射量、雨雲レーダーに加え、週間天気予報機能を加えた

大変便利なアプリです。


農業ハウスの管理者だけではなく、

太陽光発電パネルを設置した方にもご利用いただいています!


ユーザーの皆さんからの要望を踏まえて、随時アップデート中。

ぜひご利用いただき、ご意見をお聞かせください。




■□─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─□■


5.2024年12月、埼玉県にて「スマート農業技術実演・展示会」に出展しました


■□─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─□■



2024年12月25日、埼玉県行田市で開催された

「スマート農業技術実演・展示会」に出展しました!


こちらは埼玉県、行田市、北埼玉スマート農業研究会主催のイベント。

まだまだ関東圏で普及が進んでいないスマート技術を見て、触れて、体験できるというものです。


私たちGREEN OFFSHOREは「GO SWITCH」の紹介をさせていただきました。


さまざまなスマート農業技術を開発する企業が集合し、

埼玉県の農業担当者さまの熱意を感じるイベントでした。

関東の農業者様と意見交換ができて、私たちにとっても非常に有意義な体験に。


イベント後には、埼玉県行田市のご当地グルメ「ゼリーフライ」を堪能。

おからやジャガイモをベースにしたコロッケのようなもので、大人気なんだそう!





■□─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─□■


6.【愛知県】あいち農業イノベーションサミット2025に登壇しました!


■□─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─□■


GREEN OFFSHOREは、愛知県の「あいち農業イノベーションプロジェクト」に2つ採択されています。


2022年度の研究開発型事業「データ駆動型施設園芸モデルの実現」、

2024年度の「現場フィールド型イノベーション推進事業」、

上記2つのテーマで進行中です。

(2つ採択されているのはGREEN OFFSHOREのみ!)


この一環として、2025年2月12日(水)に、

名古屋市昭和区鶴舞にある「STATION Ai」で開催された

「あいち農業イノベーションサミット2025」にGREEN OFFSHOREが登壇。


集まっていただいた農業関係者の皆様に、

私たちの取り組みをご紹介させていただきました。


今後も、スピード感を持ってプロジェクトを進めてまいります!







◆―――――――◆―――――――◆―――――――◆―――――――◆


今回も最後まで読んでいただきありがとうございました!

また次回のGOマガジンでお会いしましょう!


今後ともGREEN OFFSHOREの活動を応援してください!


---


農業をクリエイティブに


GREEN OFFSHORE株式会社


メールマガジン購読希望の方はこちらのフォームから

メッセージ本文に「メールマガジン購読希望」と記入ください。


 
bottom of page